こちらのサイトの音と譜面をもとに、自分に足りないものを探ろうと思っています。 http://irkey2.tumblr.com/ 2013.12.18 Tonal writing technique project#3 … 続きを読む 音楽修業その1
カテゴリー: Music
Logic Pro X関係動画メモ
新機能 Logic Pro X 10.4 Logic Pro X 10.4 リリースノート Logic Pro X 10.4 新機能解説① スマートテンポ(Sleepfreaks DTMスクール) Logic Pro X… 続きを読む Logic Pro X関係動画メモ
VSTホストアプリケーション(Cantabile)
VSTホストアプリケーションは、VSTHost以外にも、Cantabileというのもあります。 アクティベーションが必要ですが、Cantabile Liteは無料で使えます。なんとなく、VSTHostよりも安定しているよ… 続きを読む VSTホストアプリケーション(Cantabile)
仮想MIDIケーブル経由でVSTの音を出力する
10年くらい前までMusic Studio Standard(以下、MSS)というDAWを使っていたのですが、久しぶりにインストールし直しました。これまで触れてきたDAWの中で、最もステップ入力がしやすいと自分は感じてい… 続きを読む 仮想MIDIケーブル経由でVSTの音を出力する
ハープについて
スコアを見てて、ハープの段に書いてあった図形が気になった、というのがきっかけで、少しハープについて調べていました。 気になった記号は、ハープペダルダイアグラムというもので、Lilypondでも挿入することができるハープの… 続きを読む ハープについて
Score of Longing for love
作曲者のページ(http://www.edwintohmusic.com/)に、スコアが置いてありました。曲長は3分強ですが、譜面上は49小節しかないんですね…。譜面を見ながら聞いてみると、いろんな奏法が含まれていること… 続きを読む Score of Longing for love
Sharing music… Edwin Toh Music / Longing for Love
映画音楽みたい。完成度が本当に高くて…、こういう曲を書きたいです。 https://soundcloud.com/edwintohmusic/longing-for-love なおこの曲は、TinyWarsというゲームに… 続きを読む Sharing music… Edwin Toh Music / Longing for Love
Sharing music… IRkey / だれかのあしあと -Unknown footprints-
若干ケルトっぽい(私の感覚がずれてるかも…)。心地よい曲の推進力です。
Sharing music… L’anochip / 東京銀河超特急
疾走感が気持ちいいです。IIDXっぽくていいです。
Lilypond+Frescobaldiインストール
五線譜を書こうと思って、MusicTeXを調べていたら、Lilypondというソフトウェアを知ったので、インストール。プログラムを書いてコンパイルするように、Lilypondはテキストを入力してPDFを出力するというもの… 続きを読む Lilypond+Frescobaldiインストール