Music Studio Standardをいじりながら、SMFを作るなど。懐かしい感覚。
Day 13495
JPOP解析の続き なるほど。 サンプラートラック、使ったこと無いので使えるようにしたいなあ。→参考 (Quick Sampler を使って Logic Pro で 1 つのサンプルを編集および再生する)
Day 13494
録音環境について ハード音源を復活させ、試しに録音をしてみた。2台のハード音源から出力される音を、手元のオーディオインターフェースであるDuo Captureに入力させたものの、ノイズが…。 空の城(シーケンサ録画バージ… 続きを読む Day 13494
Days 13492-13493
昔の音楽 その1 数年前にバウンスしたまま放置していたMP3を発見。 自作曲「月世界」のアレンジ。ちゃんと完成させないとなあ…。ニコニコ動画を埋め込んだものの、音が出ないかも…? 月世界 その2 大学のサークルのCDに初… 続きを読む Days 13492-13493
Days 13490-13491
アニメをずっと見ていた。
Days 13488-13489
頭痛にてお休み中…。
Day 13487
倍音とミキシングに関する動画のメモ。
Day 13486
JPOP解析 YOASOBIの「夜に駆ける」をヘビーローテーション。 YOASOBIっぽい曲を作るには…ということで、自分なりに解析しようとしたところ、ちょうど、YOASOBI風のサウンドを作るためのポイントを解説した動… 続きを読む Day 13486
Day 13485
掃除で1日が終わってしまった気がする。 セリアで売られている2段ブックスタンドは便利。3つ買ってしまった。 https://mamagirl.jp/0000172206 音響についてのメモ https://www.sug… 続きを読む Day 13485
Days 13483-13484
私的なことは、特にできなかった。 オーバーロードとオーバーライド、以前は自分はこの2つの用語の意味を迷ってしまうことがあったけれど、他の人も、意味を迷ってしまうことがあるようだ。 https://qiita.com/Sh… 続きを読む Days 13483-13484